本日10:30〜職業インタビューをしにきてくれました。
白須賀中学校の男の子です。
![](https://manacal-tokumasu.school/mncl/wp-content/uploads/2021/08/line_oa_chat_210805_121159-1.jpg)
将来システムエンジニアになるためにはどうしたらいいか。
という質問に対して元システムエンジニアだった僕から答えられる範囲で回答させていただきました^^
![](https://manacal-tokumasu.school/mncl/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-05-12.04.49-1920x1148.jpg)
どんな事でもそうだけど、夢や目標があるなら一歩ずつ1mmでも進む努力を日々続けていこうね。という話をしました。
夢や目標を持つと自然と課題や問題も寄ってくるので、そういう時に「もういやだ」「やめよう」となる時もあるが、どういう行動をとって進んでいけるか考えられる人になれるといいね。という話もしました。
どうやったら達成できるか、どうやったら同じミスをしなくできるか、
どうやったら、、、の「どうやったら」をさらに細分化して考えていく事も大事だよと、身近にある「宿題」を例に挙げて伝えました。
システムエンジニアとプログラマの違いについても説明しました。
![](https://manacal-tokumasu.school/mncl/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-05-12.10.39-1-1920x929.jpg)
プログラミングはコンピュータ上で目的に対して具体的にどうするかという指示を構築することであり、日々の生活でもトレーニングできますので、身近な事柄に疑問や改善点を見出してみましょう。とも伝えました。
せっかくなのでプログラミングを実際にやってもらいました。
Phython(パイソン)とScratch(スクラッチ)を使ってプログラミング!
せっかくだし、やってけやってけ!!!的なノリですね笑
![](https://manacal-tokumasu.school/mncl/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-05-12.02.07-1920x1148.jpg)
飲み込みが早くて優秀でした★
![](https://manacal-tokumasu.school/mncl/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-05-12.06.43-1-1920x1148.jpg)
どうしてもこういう若い子たちのことを応援したくなってしまう笑
自分のことも頑張らんとね!笑
ではまた!